ホーム
お問い合わせ・ご予約
Googleマップ
LINE公式アカウント
Instagram

ブログ

足湯のススメ~特に冷え性の方へ~

    投稿日:2020年10月27日 | 最終更新日:2023年12月14日

    突然ですが、足は冷えてますか?

    もし全然大丈夫という方は良いのですが、
    どちらかと言うと割と冷えている方が多いのではないでしょうか?
    ひどい方は夏場も含めた、年中無休の方ももしかしたらいるのかもしれません。

    今回はそんな冷え性に悩んでる方向けに手軽に温める事が出来るであろう、足湯についてお話していこうと思います!

    そもそも冷え症ってどういう症状?

    冷え症は文字通り身体が冷えていて、原因となり得るのは血の流れが悪いのが主になるのですが

    血の流れが特に悪くなりやすいのは心臓から最も遠い場所である手足、
    更に言えばその先端になりますね!

    引用:NHK健康ch

    因みに冷え性は足以外にも上記画像のようないくつかのパターンがあります

    冷えているからといってすぐになにか良くないことが起きるわけでは確かになさそうですが

    冷え性になるであろう原因を挙げていくと、

    • 運動不足などによる筋肉の衰えで血を送りにくい状態
    • 暴飲暴食&喫煙
    • 女性特有の臓器や服装によるもの
    • ストレスなど

    といった類があります。

    どれも原因としてはよろしくない内容なのが見てわかるかと思います。

    逆に言えば、これらを改善すれば冷え症になりにくい身体には確かに出来ると思われます。

    因みに触って冷えているだけが冷え症とは限らないんですよ?

    足がべた付いているのも冷え性??

    手足などを触ってみて一見冷えていなくても冷え症と疑われるものが

    足がベタベタした感じになっている状態だったりします。

    これを隠れ冷え症と言われますがどういうことか?

    これを教えてくださった方直伝の解説をしていきますと・・

    1. 隠れ冷え症は一言で言えば、真夏の車でクーラーをかけた状態
    2. 1の状態は車内が冷えているのでそのうち窓が曇っていく
    3. 曇った窓はワイパーをすることで取れる。つまり、霜は外側ということになる
    4. 2・3を足で例えると、車内は足の奥、霜は足のベタベタな状態ということになる

    以上のことから、足のベタベタな状態は冷え症の疑いがあると言われていますよ!

    足湯による手軽に温めれる魅力

    冷え症の原因を取り除くのももちろんですが、とりあえず冷えてるのをその場でなんとかしたい・・

    「足が冷えてるからとりあえず温めればいいじゃないか!」

    それは間違っていません。そして方法もぱっと思いつくだけでもいくつか候補が出てきます。

    1. 靴下重ね履き
    2. お灸
    3. 湯たんぽ
    4. 足湯

    これらについてざっくり順番に考えていきますと、

    1. 熱源が確保できないので元々温かくないと維持が困難
    2. 温かくすることは可能だが、技術が必要なのと場所によって一人じゃ出来ない
    3. 温かいのは間違いない!
    4. 後述するがお手軽で温まる!

    こんな感じになります。

    治療院に来てもらえれば適切な対応とお灸により冷え性の改善がお手伝い出来ますが

    普段お家でもどうにかしたいという方も、もしかしたらいるかもしれませんね?

    そこで推奨したいのが4の足湯です!


    足をお湯で温めるとどれくらいいいかと言いますと・・

    なんと、全身が温まります!

    実際に鍼灸の学校に在学時の卒業論文の内容の中で

    • 部屋は冬場の気温想定
    • 被験者はパンツ一丁

    という状態で足湯に浸かり続けたところ、上記の状態にもかかわらず寒さを感じにくくなり

    ご丁寧にサーモグラフィーも取っていたのですが、足の内側から熱源が上がっていったのが分かりました!

    足湯を始めとした、温める行為で冷え性の改善を。

    足湯がお手軽に冷えてる足だけでなく、全身も温かくなることが分かってもらえたら幸いです。

    余談ですが、熱い湯をバケツなどに用意して足湯をやるのももちろんいいですが

    最近は加温式のフットバスもインターネット上で取り寄せれる事が出来、
    お値段も7000円前後で購入出来るものもあるので、そちらでもいいですね!


    治療院には「本当に温まるの?」な方向けに、上記で説明した加温式の足湯を用意してあります。

    ご希望の方は準備しますので、一度試してみてはいかがでしょうか??

    関連記事

    最近の記事
    1. 【鍼灸マッサージ師が教える】喉や胸の痛みや動悸などには郄門を刺激してみよう
    2. 【鍼灸マッサージ師が教える】頭痛を放置しすぎないように気をつけましょう
    3. 冷えからくるしびれを鍼灸マッサージで整えてみましょう