2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 uttsun2015 ブログ鍼灸マッサージはお風呂やサウナ等の前後のどちらがいいか 鍼灸・マッサージを受けるタイミングに関してお風呂と関連したお話となります。 まずこの手の話で真っ先に浮かびそうなものと言えばやはり、 「鍼灸やマッサージするのはお風呂の前後のどちらがいい?」 恐らくこれではないでしょうか […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 uttsun2015 ブログ鍼灸マッサージケアの部活動時代のお話 鍼灸マッサージのケアは学生で部活動をしている方もどんどん取り入れていいと思います。 当然そうでない人でも、体育大会みたいな内容もありますので遠慮はいりません。 平成後期あたりから学生の運動力低下によるものなのか、ケガしや […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 uttsun2015 ブログ鍼灸マッサージの施術頻度や時間はどうしたらいい? 鍼灸マッサージの施術にて、普段高頻度で言われる内容の一つに、 「どれくらいの間隔で来院したらいいですか?」 というのがあります。毎回患者様に伝えてはいるものの、改めてこちらでもまとめておこうと思います。 そして施術時間な […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 uttsun2015 ブログ鍼のうち、主に接触だけする鍼をいくつか紹介してみます! 鍼と言ったらほぼ大多数の人がまず間違いなく上記の画像のような身体に刺していくものを想像するかと思います。※ちなみに毫鍼(ごうしん)と呼びます 確かに用途のほとんどはその通りではあるでしょう。しかしそれ以外にも様々な形をし […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 uttsun2015 ブログ美容を大事にするならば、疲労やコリ等の内面も大事にしましょう! 特に女性にとっては大事にしたい美容。そのために化粧やお肌に良いものを使用したりするかと思います。(最近では男性でも化粧をする人もいるようです) もちろんそれで見た目は綺麗に確かになるでしょう。 しかし内面も含めて整えたら […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 uttsun2015 ブログ鍼灸などで使われる経穴と経絡ってそもそもどういう意味? 鍼灸で使う内容のうち、今回は割と基本的なお話となっていきます。 突然ですが、経絡(けいらく)と経穴(けいけつ)と聞いて意味が分かる人はどれくらいいるでしょうか? 少しでも精通している人ならそんなものとなりますが、そうでな […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 uttsun2015 ブログ足つぼをやってみよう!~足つぼは痛いもの?~ 主にスーパー銭湯のリラクゼーションルームの中のメニューの一つにある足つぼですが、皆さんは受けたことはあるでしょうか?(因みに当院にもメニューにありますよ!) テレビ(主にバラエティー)で行われる足つぼは十中八九痛いシーン […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 uttsun2015 ブログ鍼灸の保険ってどんなの?条件を詳しく解説します 鍼灸も保険を使うことができます(当院では行ってはいません) しかし問題はどうやって使うのかとなるはずです。 鍼灸の保険を使ってみたいという方がもしかしたらいるかもしれませんので今回はその辺を中心にお話していこうと思います […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 uttsun2015 ブログ五臓は東洋医学と西洋医学で意味が変わってくる? 我々人の身体に欠けたら絶対いけないであろう5つの臓器というもの、つまり五臓(ごぞう)がありますね! 五臓とは肝臓・心臓・脾臓・肺・腎臓の事を指しますが実は一般的な内容(西洋医学)と東洋医学では少しとらえ方が違う所がありま […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 uttsun2015 ブログマッサージの力加減はどれくらいがいいの? 突然ですが、マッサージの力の加減の好みはどれくらいが好みでしょうか? 因みに筆者は痛気持ちいいくらいが割と好きです。 マッサージは受け慣れた人なら自分の加減も知っているはずですのでよほど例外がない限りは恐らく問題はないは […]