足湯のススメ~特に冷え性の方へ~

突然ですが、足は冷えてますか?
全然大丈夫という方は良いのですが、割と冷えている方が多いのではないでしょうか?
今回はそんな冷え性に悩んでる方向けに手軽に温める事が出来るであろう、足湯についてお話していこうと思います!
そもそも、冷え症ってどんなだっけ?
冷え症は文字通り冷えていて、原因となり得るのは血流が悪いのが主なのですが
血流が特に悪くなりやすいのは心臓から最も遠い場所である手足、特に先ですね!
※冷え性は手足以外にも下半身の冷えなどもあります
冷えているからといってすぐになにかよくないことが起きるわけでは確かになさそうですが
そうなる原因を挙げていくと、冷え症は
- 運動不足などによる筋肉の衰えで血を送りにくい状態
- 暴飲暴食&喫煙
- 女性特有の臓器や服装によるもの
- ストレスなど
といった類があります。
どれも原因としてはよろしくない内容ですね・・
なので、これらを改善すれば冷え症になりにくい身体には確かに出来ると思われます。
因みに、触って冷えているだけが冷え症とは限らないんですよ?
足がべた付いている、隠れ冷え性
触って冷えていなくても冷え症と疑われるものが
足がベタベタした感じになっている状態だったりします。
これを隠れ冷え症と言われますがどういうことか?
これを教えてくださった方直伝の解説をしますと・・
- 隠れ冷え症は真夏の車でクーラーをかけた状態
- 1の状態は車内が冷えているのでそのうち窓が曇る
- 曇った窓はワイパーをすることで取れるので、霜は外側ということになる
- 2・3を足で例えると、車内は足の奥、霜は足のベタベタな状態ということになる
以上のことから、足のベタベタな状態は冷え症の疑いがあると言われていますよ!
足湯による手軽に温めれる魅力
冷え症の原因を取り除くのももちろんですが、とりあえず冷えてるのをその場でなんとかしたい・・
「足が冷えてるからとりあえず温めればいい!」
それは間違っていません。そして方法もぱっと思いつくだけでもいくつか出てきます。
- 靴下重ね履き
- お灸
- 湯たんぽ
- 足湯
これらについてざっくり順番に考えていきますと、
- 熱源が確保できないので元々温かくないと維持が困難。
- 温かくすることは可能だが、技術が必要なのと場所によって一人じゃ出来ない
- 温かいのは間違いない!
- 後述するがお手軽で温まる!
こんな感じになります。
治療院に来てもらえれば適切な対応とお灸により冷え性の改善がお手伝い出来ますが
普段お家でもどうにかしたいという方ももしかしたらいるかもしれませんね?
そこで推奨したいのが4の足湯です!
足をお湯で温めるとどれくらいいいかと言いますと・・
全身温まります!
実際に鍼灸の学校に在学時の卒業論文の内容の中で
- 部屋は冬場の気温想定
- 被験者はパンツ一丁
という状態で足湯に浸かり続けたところ、上記の状態にもかかわらず寒さを感じにくくなり
サーモグラフィーも取っていたのですが、足の内側から熱源が上がっていったのが分かりました!
まとめ

足湯がお手軽に冷えてる足だけでなく、全身も温かくなることが分かってもらえたら幸いです。
余談ですが、熱い湯をバケツなどに用意して足湯をやるのももちろんいいですが
最近は加温式のフットバスもインターネット上で取り寄せれる事が出来、
お値段も6000円前後で購入出来るものもあるので、そちらでもいいですね!

治療院には「本当に温まるの?」な方向けに、上記で説明した加温式の足湯を用意してあります。

ご希望の方は準備しますので、一度試してみてはいかがでしょうか??