投稿日:2023年9月6日 | 最終更新日:2024年6月26日
花粉症や風邪などによって、鼻づまりが気になる方は結構いるかと思います。
今回は鍼灸マッサージで使われる鼻づまりなどに良いとされる、
印堂(いんどう)というツボ(経穴)を紹介していこうと思います。
印堂は場所的にも手が届きやすい場所という事もありますので
自身でなくても、もし周りに該当する方がいた場合でも気軽に取り入れることが出来ます。
印堂の場所は?
![](https://uttsun.com/wp-content/uploads/2023/09/indou.jpg)
印堂の場所はいたって簡単です。
上記画像の位置になりますが、もう少し詳しく説明していきますと、
眉と眉を結んだ線と鼻の中央の縦の線を結んだ点の位置となります。
この位置は、ちょうど仏像の額にも見られる位置でもあったりします。
押し方は、難しく考えずに指圧でいいでしょう。
ゆっくり5秒前後かけて圧を入れつつ、
同じ秒数かけて圧を離すといった具合で繰り返していくといいでしょう。
因みに入浴中やその後といった、血流が良い具合の時に行うと更に良いです。
印堂で期待される効果は?
印堂を刺激する事で良いとされる効果はといいますと、次のようになります。
- 鼻づまり
- 蓄膿症や慢性鼻炎
- 鼻づまりによる頭が重かったり、息苦しい状態や不快感
- 鼻血や鼻水などのツーンと響いたときの緩和
- 花粉症
- めまい
- 集中力アップ
- ストレス
基本的には鼻づまりを始めとした、鼻の症状に良いとされていますが、
それ以外にもストレスや集中力の助けといった、思いがけない内容もあったりしますので
勉強などで集中力が減っている時なども活用してみるのもアリではないでしょうか?
迎香と併用すると更に良い
鼻づまりに良いとされるツボは他にもありますが、
その中でも迎香(げいこう)というツボが存在します。
大まかな場所は鼻のすぐ横となりますので、印堂と同じく手軽に押せる場所となっていますが、
迎香は押すと結構痛いことが多いですので、気を付けて押していきたい所です。
詳しい内容は別記事に記載していますので、下記より参照ください。
鼻づまりやそれに関連する頭の重みには「印堂」を。
![鼻づまり 女性](https://uttsun.com/wp-content/uploads/2022/11/hanadumari_woman.png)
今回は印堂というツボについてお話してみました。
印堂は眉間にありますので、自分でも押すことが容易なのもお手軽です。
鼻づまりを始めとした、鼻の症状もですが、めまいやストレスや集中力といった
日常の助けとなるであろう内容に対しても良いとされていますので、
鼻づまりでなくても知っておいて損はないでしょう。
周りの方に印堂を教えて、皆ハッピーになる切っ掛けがあってもいいかと思います。
因みに当鍼灸マッサージ院では美容鍼のメニューがありますが、
今回紹介した鼻づまりに対しても、該当する箇所に鍼を使うことで
美容の期待と共に一石二鳥で行うことが出来ますので、
気になる方は一度ご相談ください。
尚、鼻づまりの場合は、風邪の可能性もあり
場合によっては新型コロナウィルスのような重篤な症状という可能性も考えられますので、
まずはかかりつけ医への受診は忘れずにしましょう。
鼻づまりでお悩みの方は「うっつん治療院」へ
ツボを知ることで、快適な日常生活のお助けになる場合があります。
もし頭痛や首コリが慢性化している、ツボの刺激だけでは改善しづらい場合は、
専門の鍼灸院のサポートを受けることをおすすめします。
当院では、経験豊富な鍼灸・マッサージ師が、
頭痛や首コリなどの症状に効果的な施術を提供しています。
個々の症状や体質に合わせたオーダーメイドの鍼灸治療を行い、根本からの改善を目指します。