ホーム
お問い合わせ・ご予約
Googleマップ
LINE公式アカウント

ブログ

頭も気が付かないだけで凝る!その理由とは?

    投稿日:2022年8月21日 | 最終更新日:2023年7月6日

    頭のコリというものは、普段気にしないどころか、
    そもそも頭そのものがこることすら感じない方が恐らく多いはずでしょう。

    しかし実際のところは頭もしっかり凝りますし
    それもかなり身近な理由だったりするので、
    その事実を知ってしまうと他人事でもない人が多いはず。

    そんなわけで今回は頭の凝りの原因や、
    それに対してどうしたらいいかという内容を簡単にお話しできたらと思います。

    頭の凝りの原因は意外と日常の中に

    まず頭のコリの原因が身近にあると冒頭でお話した通り原因となる一つとして、
    スマホやパソコンの見過ぎだったり運動不足によるものがあります。

    どちらの内容でも結果的に頭の筋肉が固くなっていくわけですが
    それにより血の流れが悪くなって、
    悪いもの、つまり老廃物がたまりやすくなります。


    実はその状態こそ、頭のコリの正体だったりするんです。

    そしてついでに言えば、頭の筋肉というのは
    顔や首などにもつながっているものばかりですので
    その結果、顔のしわやたるみだったり
    首や肩こりなどに連鎖していくということにも当然起こりえるという事になります。


    首や肩こりに関してはスマホやパソコンの見過ぎにより頭の位置が良くないため
    物理的な理由で直接負担がかかり続けるということも想像に容易いはずです。

    頭の重さは約8㎏程度と言われていますので
    変な姿勢で居続けるとじわじわ負担がかかると言うわけです。


    因みに、頭の血流が悪くなるということは純粋なコリ以外にも影響があったりします。

    それは、髪の毛そのものにも影響を及ぼしてしまうという所でしょう。

    髪の毛に栄養が送られにくくなるということは髪のツヤだったりの
    諸々に直結する内容でありますので、当然いいことはありません。

    そういった数々のために美容院では頭皮マッサージのメニューがあると思いますが

    鍼灸マッサージ院と美容院では意味合いが多少違う所もあったりします。

    頭とその周辺を柔らかくしてみませんか?

    頭のコリが如何に良くない連鎖反応が起きるかというのは
    ここまでの内容で理解できたかと思いますが

    それではどうやって押すかという話になるかと思うはずです。

    実際に自分でやってみようとなるはずですが、
    もしセルフで頭のマッサージを行うならば次のような、

    1. ゆっくりと指圧していく(あまりテンポが速いとよろしくないです)
    2. わしづかみにしながら円を描くように動かしてみる
      (これも指圧同様にゆっくりがいいです)
    3. 側面の場合のみですが、両手で挟み込む(しつこくなりますがこちらも以下同文)

    といいった方法などがあります。

    しかし1点だけ気を付けたいところがありまして、
    頭皮マッサージのように何かしらのものを付けて高頻度で行うと
    大事な頭の油成分なども落としてしまったりして良くないので
    やりすぎには注意しましょう。



    当院にも美容鍼、あるいは通常のオプションの中にも
    頭の固さを和らげるするものがありますのでよろしければご利用くださいませ。

    まとめ

    今回は頭のコリについてお話してみましたがいかがでしたでしょうか?

    頭に限った話ではないのですが、身体のいくつかの場所は
    普段痛みなどを感じにくい場所でも、意外とその場所から気になる所への
    引き金になっているということは多く見られます。

    痛みなどがないコリを気づくのはどれだけ熟知している人でも
    マメに触って確認するような人でない限り不可能に近いので
    高頻度でなくとも、たまには確認も込めてケアをするのが大事だと思いますよ!

    頭の疲れ以外にも特に女性は髪を美しく保つという理由もついてきますし
    上記でお話した内容のうち、頭のコリから顔への影響も考えられますので
    髪だけではなく、顔の美容という意味でも大事なのは言うまでもないでしょう


    したがって、頭と共にお顔も併せてケアしてあげると
    一石二鳥以上の成果が期待できますので、

    そういう意味も併せて
    美容鍼を受けてみるのはいかがでしょうか?

    関連記事

    最近の記事

    1. 冷えからくるしびれを鍼灸マッサージで整えてみましょう

    2. 【鍼灸マッサージ師が教える】月経痛や冷え症などには復溜を刺激してみよう

    3. 【鍼灸マッサージ師が教える】乗り物酔いの予防や寝違えなどには築賓を押してみよう